ストーブ・シーズンがいよいよスタート!昨シーズン、最も売れたのがこちら、ダイニチのFM-197FHです。コストパフォーマンスの高さが人気の理由。その他「デザインが良いので」という声も聞かれます。今季も安定した人気ぶりで、ランキング1位スタートです。
2位もダイニチ製品がランクイン。こちらは、「天板が熱くなるタイプ」の一台。「手をかざして温まることができる、昔ながらのストーブが欲しい!」という方は意外と多いもの。そんなニーズに応えたのがこちらの製品です。温風ファン付きモデルよりも、ちょっとだけお値打ちです。
3位に甘んじたのは、コロナのGH-C19F。一昨年に投入された新モデルで、消費電力が10~20%ほど下がって、さらに省エネな一台になっています。給油時に満タンをお知らせする「満タンブザー」は、コロナならではの機能です。今シーズン1位奪還なるか、注目です。
業務用ストーブとほぼ同じ大きさ・火力を保ちながら、「壁ぎわに置ける」点が人気の理由!
「ダイニチ」・「コロナ」・「トヨトミ」ー。業務用ストーブ業界は、長い間、この三大メーカーがしのぎを削っていました。このため、発売されている商品はほぼ横並び。価格にも性能にも大きな差は見られません。そんなストーブ業界に、昨年、新製品を引っさげて、突如参入したメーカーがありました。「オリオン機械」です。
ストーブより大型の「業務用ヒーター」業界では、静岡製機と覇権を争う二大メーカーのひとつです。
オリオンが発売したのは、業務用ストーブと同等の暖かさと大きさ、機能を備えながら『壁ぎわに置ける』というユーザビリティを加えた「Kagayaki」シリーズのGHR240-Rでした。
家庭用暖房機器では当たり前の「壁ぎわに置ける」機能は、今まで業務用ストーブにはありません。部屋の隅に置ければ、空間を有効に使うことができます。また、デザインも”業務用”に似つかわしくない、白を基調とした洗練されたものでした。
これが当たりました。発売開始後、あっという間に品不足となり、本格的な冬商戦を乗り切る前にメーカーの在庫は底をつきます。予想をはるかに上回る人気ぶりに、追加生産の体制を整えられぬまま、シーズンを終えたのでした。
あれから一年。今季、オリオンは万全の体制で、この新商品を販売再開します。一方、古参の三メーカーからは、類似の製品はまだリリースされていません。
昨年、業務用ストーブ界を襲った黒船のような新商品「Kagayaki GHR240-R」は、今季も台風の目となること間違いないでしょう。
広い空間を効率よく暖めてくれる業務用石油ストーブ。いくつかのメーカーから販売されていますが、代表的なのはダイニチ、トヨトミ、そしてコロナの3社。
それぞれのメーカーによって、製品には特長があります。
業務用石油ストーブ選びは、暖めたい空間の広さに見合った火力選びが第一。主なメーカーでは、火力別に大小2種類がラインナップされていますので、使用したい部屋のサイズにあったものを選びましょう。
次に、優先すべきポイントの見極めです。着火のスピードが重要なのか、消費電力に重きを置くのか、それとも価格なのか…などなど。業務用石油ストーブと言っても、その特長は様々です。使う際の優先順位を見極めておけば、機種選びの際の重要な指針となります。
また、ストーブには、機種固有の特徴もあります。去年の灯油が使える機能を搭載したものや、消し忘れを防ぐ自動消火機能がついたもの、さらに給油時の満タンを教えてくれるブザー付のものなど、さまざまです。基本性能だけではなく、このような付加機能も、業務用石油ストーブを選ぶ際のポイントといえましょう。
大型タイプ | ![]() |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
温風ファン付き (天板熱くない) ![]() FM-197FH 52,000円(税抜)
|
自然対流 (天板熱い) ![]() FM-197NH 50,000円(税抜)
|
温風ファン付き (天板熱くない) ![]() KF-196 62,000円(税抜)
|
温風ファン付き (天板熱くない) ![]() KF-R196 70,000円(税抜)
|
自然対流 (天板熱い) ![]() KF-N196 60,000円(税抜)
|
温風ファン付き (天板熱くない) ![]() GH-C19F 54,000円(税抜)
|
自然対流 (天板熱い) ![]() GH-C19N 51,000円(税抜)
|
|
中型タイプ | |||||||
温風ファン付き (天板熱くない) ![]() FM-107FH 47,000円(税抜)
|
温風ファン付き (天板熱くない) ![]() KF-104 52,000円(税抜)
|
温風ファン付き (天板熱くない) ![]() GH-C12F 49,000円(税抜)
|
自然対流 (天板熱い) ![]() GH-C12N 47,000円(税抜)
|
業務用ストーブは、「温風ファン付きタイプ」と「自然対流タイプ」に大別されます。それぞれ特長がありますので、使用環境や好みに応じてお選び下さい。
広めの部屋を暖めたいけど、家庭用の石油ストーブでは心もとない―。
今のストーブでは力不足。かといって何台も置きたくない―。
そんな方にお薦めしたいのが、業務用石油ストーブです。一般に使用されている石油ストーブと比べると、その違いは明らか。暖房出力は3~4倍と強力で、暖められる部屋の広さが格段に広がります。もちろんタンク容量もそれにあわせて大増量。満タンにしておけば、最大火力で運転しても、約10時間は使用できます。
火力は強力ですが、天板が熱くならないタイプもありますので、安全性にも優れています。メーカー・機種によっては、運転タイマーや、スピード点火、給油時の満タンを知らせるブザーなど、さまざまな機能もあり、使い勝手は一般ご家庭用の石油ストーブとそん色ありません。この冬、ひとランク上の暖房機器を選んでみませんか?
倉庫のように広い空間を暖めるには、業務用ストーブが最適です。
暖房が必要な個所に移動できるのもポイント。
「半分屋外」のようなテラス席を暖めるにも、業務用ストーブが活躍します。
遠赤外線を放射してくれるモデルなら、風の影響を受けず、暖かさを直接お届けします。
冬場のガレージ内での作業を快適にするには、やはり暖房機器は欠かせません。
断熱効果がさほど高くないプレハブ式のガレージにこそ、業務用ストーブの強力な火力はオススメです。
倉庫や事務所ほど広くはないけれど、家庭用の暖房機器では力不足。地域の集会場などは、まさにそんな空間。
業務用ストーブなら、強力な火力ですばやく暖められます。
注意:大型石油ストーブは、小さなお部屋では使用しないで下さい。正常燃焼しない場合があります。
なかでもお声が多いのがお寺様です。
業務用ストーブの強力かつ静かな暖房性能が、お堂をそっと暖めるのに最適なのでしょう。
今回は、当社から業務用ストーブをお買い上げいただいたお寺様の声をご紹介いたします。
ご購入モデル
ダイニチ FM-195F
※後継機種:FM-197F
ご購入モデル
コロナ GH-B198F
※後継機種:GH-C19F
ご購入モデル
トヨトミ KF-195
※後継機種:KF-196
ご購入モデル
コロナ GH-B198F
※後継機種:GH-C19F
ご購入モデル
トヨトミ KF-R195
※後継機種:KF-R196